認知症の父の在宅介護記録

アルツハイマー型認知症(要介護5)を患う父の在宅介護の記録

胃ろう

穏やかな日々

写真は我が家のちびっこナース 最近はルーティーンワークをよく理解していて、 「じいじの注入」というと、計量カップとシリンジを取ってきてくれ、 「じいじのオムツ交換」というと、オムツを大量に(←ここがポイント)くれる。 子どもは本当に大人の言動を…

訪問入浴

寝たきりの介護において、家族ではできないことの一つに入浴がある。 施設や病院の場合、ストレッチャーが浴槽と連結した特別な入浴機器があり、寝かせたままでの入浴が可能だけれども、一般家庭の場合そうはいかない。浴槽まで運ぶことはできても、浴槽の中…

訪問リハビリ

9月末に退院してから、父の状態はすこぶる良い。 下痢も完全に止まり、痰も減り1日に1回吸引するかどうかというくらいだ。体温調節の仕方も要領を得てきたので、熱があがることもほとんどない。一時は酸素の値が、しょっちゅう90を下回っていたけれども、最…

介護生活は山あり谷あり

度重なる、下痢との闘いも退院して数日で終わりを告げることとなった。 特に何か新に特別なことをしたわけでもないが、下痢は収束していった。 私は何においても、原因ー結果の関係を知った上で、対処法を検討したいたちで、 父の病状についても「なぜそうな…

下痢とのたたかい(その3)

下痢が再発し7月末に入院することになった父。 結局、入院後の検査でCD腸炎であることが分かったため、高カロリーの点滴を投与し、下痢の治療にあたることになった。 当初はお盆あたりに胃ろうの検査&レスパイトをかねて入院する予定だったのだが、下痢の治…

終末期医療のあり方とは

「欧米に寝たきり老人はいない」これは外国人である私の夫もよく言っている。 彼の国には、今の私の父のような最期の迎え方はないということを聞き、 ここでも「日本の常識=世界の非常識」を感じる。 この著者のインタビュー記事がこちら。 yomidr.yomiuri.…

介護な日々(ほっこりする時)

父がレスパイトと胃ろうの検査入院(のみの予定だったが、胃ろうが作れる状態であることが判明したため、胃ろうの手術もしていただいた)を終え、退院したのは9月末。 父の帰宅後、また介護生活が始まる。そんな日常において、1才5ヶ月になる私の娘が、ほっ…

介護保険のあれこれ

介護保険。介護にかかる費用の一部が保険によって賄われるものだけれども、これまたすごく幅広くカバーされている。 介護保険で受けられる介護サービスといっても、本当にたくさんある。なので、ここではサービスを受ける場所ごとにまとめてみた。 1.自宅…

胃ろうという選択

父が退院して間もなく2ヶ月、経鼻栄養をはじめて4ヶ月程が経とうとしていたこの夏。胃ろうという選択肢について考える段階がきた。 胃ろうとは、食事をとることがができない場合、誤嚥する危険性のある場合など、何等かの理由で口から栄養摂取ができない方に…