認知症の父の在宅介護記録

アルツハイマー型認知症(要介護5)を患う父の在宅介護の記録

訪問リハビリ

9月末に退院してから、父の状態はすこぶる良い。

下痢も完全に止まり、痰も減り1日に1回吸引するかどうかというくらいだ。体温調節の仕方も要領を得てきたので、熱があがることもほとんどない。一時は酸素の値が、しょっちゅう90を下回っていたけれども、最近は96を下回ることはまずない。優秀。優秀。

 

そんなこんなで10月中頃、ケアマネさんから訪問リハビリを勧められる。父の場合、もう寝たきりの状態で、自ら身体を動かすことは不可能だけれども、何もしないでいると、どんどん身体が硬直化していくので、それを防ぐ目的で、手足を動かしたり、身体を起こすリハビリをしてはどうかということだった。

 

身体が硬直化すると、着替えやおむつ交換の際、無理に身体を動かすことになるため、少なからず痛みや不快感を伴う。そういったことを防ぐという点でも、リハビリを行う意味はあるようだ。

 

そこで、10月末より週に1回、40分の訪問リハビリをお願いすることになった。毎日少しずつ身体を動かすことで、身体の硬直を防ぐ、硬直のスピードを緩めることは可能なようだ。語学・筋トレと同じだ。毎日コツコツとが大切。

 

数回目のリハビリで、座る練習をしてみましょうとのことで、リハビリ師さんが、父を起こし、抱きかかえ、ベッドに腰掛ける形で座らせてくださった。

f:id:zaitakukaigo:20181130113717j:plain

8ヶ月も寝たきりだった父が座った瞬間!「クララが立った」並みの感動!

 

長期間寝たきりだったので、上半身はフラフラになるのかと思いきや、意外にしっかりとしていて。もちろん背中は支えているものの、今では20分くらいは座ることができるようになった。そして不思議なことに、寝ている時の顔つきと、座った時の顔つきはまるで違うのだ。いつも私たちが上から覗き込んでいる顔を、正面から見るからなのか。角度の問題?それとも、父自身の気持ちの変化が表情に表れているのか?

 

ほぼ寝た状態の父しか知らない、私の娘も、驚きの表情だった。そりゃそうだ。初めて、正面から見つめ合う二人(笑)そして、寝ている時以上に、しっかりと孫の顔を見て、目で追う父。

f:id:zaitakukaigo:20181130113721j:plain

 次の目標は椅子に座れるようになること。椅子に座れたら、普通の車いすにも座れるので、部屋から出て、お庭の景色を眺めたり、愛犬の姿を見ることもできるようになる。

 

寝たきり状態でも、こうして新な目標を持ち、日々の生活を送ることは私たち家族も、ポジティブになれるので、とても意義あることだと思う。